経営学科

経営学科の教育方針

 広島修道大学商学部経営学科では商学科とともに、商学部の両輪として多くの企業人・実業家を排出してきました。経営学を学ぶということは、社会に役立つ即戦力としての人材を育てることを意味します。

 すなわち、本学科では経営学についての知識を幅広く学習するとともに、社会における様々な問題について深く考え、他者と協力して問題解決に取り組み、倫理観とコミュニケーション能力を兼ね備えながら積極的に行動できる人材を育成します。

I. 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

商学部経営学科は、学生ひとりひとりが「地球的視野を持って地域社会の発展に貢献できる人材」となることができるよう、以下の3点を学士課程教育において身につけるべき学士力として明示します。

1.知識・技能

講義、ゼミナール、さらに自学自習により、読む・聴く・書く・話すことの反復をとおして、経営学の知識を獲得・整理し、理解・分析・表現することができ、考え抜くことができるようになること。

2.課題の発見と解決
修得した知識と技能をもって、自ら課題を発見し、課題の解決に取り組み、その成果を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を持つようになること。
3.主体性と協働・協創

経営学に関する諸領域において、各人が主体性をもって、多様な人々と協働・協創して学び合う態度を養うこと。

教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)

商学部経営学科は、学生一人ひとりが円滑に大学での学修を開始し、学士課程をとおして深い学識を身につけ、「地球的視野を持って地域社会の発展に貢献できる人材」となることができるよう、以下の3点を教育課程の編成方針として明示します。

1.基礎から発展へ

学士課程教育に必要な基礎的な知識や技能を身につけるために、初年次教育科目を置きます。高度な知識や技能を習得するために、経営学科の主専攻科目を体系的に開設し、主体的な学修を促し情報化やグローバル化の進展にも対応した教育プログラムを設けます。

2.視野の拡大

豊かな人間性を培うために全学共通教育科目を開設し、他の学部・学科・分野の主専攻科目を体系的に学ぶことのできる副専攻制度を設けます。

3.経験の拡充

実社会・地域社会と連携し、主体性をもって多様な人々との協創を学ぶために、課題解決型実習科目・キャリア教育科目を設け、多様な価値観や異文化を理解するために国際教育科目及び留学制度の充実を図ります。

III. 学生の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー) ※2018年度入学生用

商学部商学科は「地球的視野を持って地域社会の発展に貢献できる人材」となることができる可能性を持った人を受け入れるため、以下の3点を学生受け入れの方針として明示します。

1.入学者に求める能力

経営学科では、世界、日本および地域社会に関心を持つ人、商学、経営学に関心を持つ人、スポーツ・文化活動・ボランティア活動に取り組む人、多様な人々と協創して課題を解決しようとする人を広く国内外から求めます。基本的学力として、①知識・技能、②思考力・判断力・表現力、③主体性を持って多様な人々と協創して学ぶ態度という学力の3要素を求めます。

2.入学試験制度と評価

経営学科は上記の基礎能力や資質を確かめるために、(1)一般入学試験、(2)大学入試センター試験利用入学試験、(3)一般・センター併用入学試験、(4)AOインターアクション入学試験、(5)公募推薦入学試験、(6)指定校推薦入学試験・附属校推薦入学試験、(7)帰国生入学試験、(8)外国人留学生入学試験、(9)編入学試験、学士入学試験を実施します。

  1. (1) 一般入学試験では入学後に必要な基礎学力を有する生徒を選抜するために、個別学力試験と調査書によって総合的に評価します。一部日程では取得した英語資格も加味します。この入学試験では、学力の3要素のうち、知識・技能、思考力・判断力・表現力に重点を置いて判定します。
  2. (2) 大学入試センター試験利用入学試験では入学後に必要な基礎学力を有する生徒を選抜するために、大学入試センター試験と調査書によって総合的に評価します。この入学試験では、学力の3要素のうち、知識・技能、思考力・判断力・表現力に重点を置いて判定します。
  3. (3) 一般・センター併用入学試験では入学後に必要な基礎学力を有する生徒を選抜するために、個別学力試験、大学入試センター試験および調査書にもとづいて、総合的に評価します。個別学力試験では、選択科目(地歴公民、数学等)に重点を置きます。この入学試験では、学力の3要素のうち、知識・技能、思考力・判断力・表現力に重点を置いて判定します。
  4. (4) AOインターアクション入学試験(活動実績重視方式・小論文重視方式)では、経営学科入学を強く希望し、高等学校等での正課・課外活動に積極的に取り組み、経営学科で学ぶことの意義についてしっかりとした興味・関心を持っている生徒を選抜するために、個別学力試験として小論文(資料小論文)、面接、出題書類によって、能力・意欲・適性等を多面的・総合的に評価します。個別学力検査では、学力の3要素のうち知識・技能、思考力・判断力・表現力を見るために小論文(資料小論文)を出題します。面接では自己アピール、志望理由、高校生活などを含めてコミュニケーション能力を見ることで、学力の3要素全てを評価します。出願書類では、学力の3要素を、調査書、志望理由書、活動報告書によって評価します。
  5. (5) 公募推薦入学試験では、学校長から推薦され、経営学科入学を強く希望する学修意欲の高い生徒を選抜すべく、一定の評定平均値を条件に、所有する資格・検定試験等の成績・面接・出願書類・調査書等にもとづいて総合的に評価します。英語方式では、英語の個別学力試験で知識・技能、思考力・判断力・表現力を評価します。集団面接、調査書、志望理由書では、学力の3要素を全て評価します。指定資格方式、英語資格方式では、資格・検定等の書類、志望理由書、調査書、個別面接によって学力の3要素を全て評価します。
  6. (6) 指定校・附属校推薦入学試験では、経営学科への進学実績をともなう高校等を対象に、学校長が推薦し経営学科入学を強く希望する生徒を選抜すべく、一定の評定平均値を条件に、面接・出願書類・調査書等にもとづいて学力の3要素を総合的に評価します。
  7. (7) 帰国生入学試験は、AOインターアクション入学試験として実施します。
  8. (8) 外国人留学生入学試験では、入学後の学修に必要な基礎学力を有している外国人留学生を選抜し、小論文、日本留学試験(日本語・総合科目)の成績、面接、出願書類等で能力・意欲・適性等を多面的・総合的に学力の3要素を評価します。
  9. (9) 編入学試験、学士入学試験では、主に3年次からの修学に必要な学力を有する者を選抜すべく、英語・小論文・面接・出願書類等で能力・意欲・適性等を多面的・総合的に学力の3要素を評価します。
3.経営学科の教育を通じて養う能力

経営学科の入学者には、カリキュラム・ポリシーにもとづく教育課程を通じてディプロマ・ポリシーで定める1.知識・技能、2.課題の発見と解決(思考力・判断力・表現力を持つようになること)、3.主体性と協創(主体性を持って、多様な人々と協創して学び合う態度)を養い、「地球的視野を持って地域社会の発展に貢献できる人材」を育成します。

▼お問合せ先
商学部ホームページ運営委員会 〒731-3195 広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1
代表:082-848-2121 入学センター:082-830-1100 テレホンサービス:082-830-1130
▲ページ上部へ戻る